2019年03月10日

乗りやすさを追求!

乗りやすさを追求! alaです。

 3月10日(日曜日)icon01

 今日は夕方には雨か?

 本日のお話は これ

 『スイツチの追加』です。


乗りやすさを追求! 現代では世界統一基準

 において、ホーンボタンは

 ハンドルを握る手が ・・・

 緊急時 とっさに ホーンの

 ボタンを押せる様に成り

 ましたが、その影響で

 ウインカーの操作レバーは

 一番下側へと移動・・・・

 その結果 間違えて押す

 触れてしまい 鳴る・・・・!

 などの事例が多く聞かれます。 そこで

 『キジマ』さんの部品を取りつけて

 ホーンは赤いボタンを押した時だけ

 鳴る様にしましたよ~! 特にあの

 冬のアイテム ハンドルカバーの

 装着時には効果を発揮致します

 気に成る方、お困りの方は どうぞ

 お声掛け下さい。 

 『 ホーンの使用は (挨拶を除く)

 相手に注意を促す為だけならば

 危険回避行動に入れば不要・・・! 』

 




同じカテゴリー(バイク研究)の記事
CT125発表!
CT125発表!(2020-03-30 09:00)

buru-モンキー125!
buru-モンキー125!(2019-07-27 09:00)

キャブレターの話!
キャブレターの話!(2019-07-19 09:00)

エルシノア整備!
エルシノア整備!(2019-05-16 09:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。