2011年03月31日

ねぎ 自分で作れ!


ねぎ 自分で作れ! 
  alaです。

  3月31日(木曜日)


  今日は

  少し前のブログで


  空いている土地に


  自分で何か


  作りませんか?

  と 言う内容で

  汎用機の

  HONDA 

 パンチ・エックスで



ねぎ 自分で作れ!   前回 うさぎと

  勝負した場所です。

  うさぎの力も借りて


  お陰様で

  野菜が


  作れそうな土地に

  成りました。

  

ねぎ 自分で作れ!
  今回は

  耕うん機の

  出番は

  有りません。

  先祖代々

 受け継がれた


 鍬 (くわ)です。


ねぎ 自分で作れ!  レーシングスタンドは  

 不要でしたね !

  先週に種屋さんに

  お願いして、

  取り寄せを

  しました。


  これで100株ですー



ねぎ 自分で作れ! 
  蔵を開けて

  農機具の

  くわ を見つけた

 までは良かったが

  素人には


  困った事に

  上手く使えない!



ねぎ 自分で作れ!  説明書によると

 深さ20センチで

 5センチ間隔で

 植える様に指示!

 2列の溝を掘ったら

 疲れて死にそう~

  根付くまでは

 根元だけを埋める事。

  よく分からないが

  水を上から掛けて

  終了です。

 素人の野菜作りは

  きびしー

  言った以上やりました。



  実は、今回の野菜作りにも うさぎ の力を借りました。明日のペットコーナーでご披露します。

 でも HONDAの耕運機が無ければ、畑の作業は重労働です。機械は すごい!

  当社は、二輪車及び汎用機(発電機・耕運機・刈払機・運搬機)などの販売と修理を致しております。

  ご相談ください。 地元の皆様のお役に立ちたいと努力致します。

  HONDA 汎用製品は ここ を。 HONDAのバイクは ここ を見て下さい。

   思想  何でも、これからの時代を生きて行くには、諦めないで、立ち止まらず、辛さは乗り越え

     前を見て、行動する。みんなで創れる楽しい明日を !












同じカテゴリー(野菜作り)の記事
ガッツパプリカ!
ガッツパプリカ!(2021-07-29 10:10)

戦えハクビシン!(2)
戦えハクビシン!(2)(2019-07-18 09:00)

白菜の種 !
白菜の種 !(2019-07-17 09:00)

ハクビシンの被害!
ハクビシンの被害!(2019-07-10 09:00)


Posted by ala at 08:00 │野菜作り
この記事へのコメント
長ネギですね。ネギには苦土石灰を多めに使ってアルカリ気味にして耕すと良いです。土は軽く掛けて稲ワラや水分の少ない野菜クズなどを入れておくと空間ができるので根が上に伸びやすく成長に良いですよ。

ネギが伸びて来たら土寄せしていくとネギがどんどん伸びます。後はネギの周りを歩かないように土を柔らかくしておくと良いでしょう。追肥にはリン酸石灰が向いてます。鶏糞は強いので控えめに・・・って、私も早く植えないと。。。。
お仕事の合間なので、今年はまだジャガイモすらできてない、急がないと(>_<) 家庭菜園は始めると結構楽しいので頑張ってください!

私も早9年家庭菜園を楽しんでやっております。昨年セパルで大型取ってX4LDに乗っている橋本の多趣味な家庭菜園仲間のオヤジTOMでした~じゃ
Posted by TOM at 2011年03月31日 13:00
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。  alaです。
Posted by alaala at 2011年03月31日 22:45