2013年02月04日
コンプレッサー修理(三相モーター)
alaです。
2月4(月曜日)


今日は
自宅用の小さな
コンプレッサーを
修理したお話です~
見ます~~!
休みの日に 自宅で
タイヤ交換を
する為にコンプレッサーの
電源を入れると
変な音がして、
慌てて電源を切り
分解を 開始~!
モーターの
サイドに有る
ケースを外し
見てみると
サイド ベアリングが
錆びて ゴロゴロして
回りが悪くなっていました!
さらに
アマチュアに
接触している
カーボンブラシが
何故か 片側
壊れて 外れて
いました~よ!?
はじめに
ギヤプラーで
外そうとしましたが
上手く行かず
ベアリングプーラーを
会社から借りて来て
←引き抜く事にしました!
個人的な事なので
部品の注文は?
出来ない~ から
ホームセンターで
加工出来そうな部品を
買って来て現場合わせで
工夫して取り付けました!
年に何度も
使いませんが
メンテナンスを
全くしてい無かった
のが故障の原因だと
思います。何事も
点検整備が大事だと・・・
一応一通りの点検と調整をして 最後にお掃除も忘れずに!
お蔭さまで無事終了となりました。後日OIL交換も
したいと思います。 (コンプレッサー用 OIL 注文)
あ~疲れた。 では また!!
Posted by ala at 09:00│Comments(0)
│休日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。