2011年05月02日
素人の野菜作り(なす)
alaです。
今日は
5月2日(月曜日)
さー5月は
野菜の植え付けの
シーズンです。
そうです なす~
苗で
一つ¥198-
です。
長なす
だそうです!
なすがかなり長い?
苗キャップ
人呼んで
苗ドーム 小
でーす。
虫や鳥から守る
更に寒さからも
守る ぞ~
これで本当にいいの、ちなみに肥料はまだ。一応耕したが、土壌改良とかは?
だから素人は困る。右も左も分からずに、苗を植えた~ 育つかな??
初めての なす への挑戦です。 だれか 良い事知ってたら 教えて~
何故か ドームの中は、水滴で真っ白です。でも素人は次にキュウリも植えます。
素人野菜研究会は、努力だけは負けない 『自称』 でーす。
写真では
こんな感じに
出来てる?
万能です?
写真通りに
行くかな?
では まーた~
追記 (只今の植え付け結果報告、ねぎ・レタス・キャベツ・なす) !
Posted by ala at 09:00
│野菜作り
この記事へのコメント
夏野菜、茄子ですね。
見たところ苗キャップは要らないと思います。むしろ水滴がついているようだと苗に良くないです。防寒・防風効果なら行灯式にしてあげた方がいいです。
苗の周りに3~4本の棒を立て、使い切ってしまった肥料袋(ゴミ袋でも代用可)などを上下ともに切ってしまい上からかぶせるんです。するとビニールの太い煙突みたいになります。この方が良いですよ。
最初に2本の棒を立ててから袋をかぶせて残りの棒で苗の周り幅を取るようにひっばりながら立ててあげればOK!5月中旬に気温が上がってきたら外してあげた方が良いです。ちなみに私は一昨日茄子を植えましたが何もしませんでしたけど
また、茄子は肥料が大好き。先に植えたキャベツも同様ですが・・・植え込み前に苦土石灰を入れて深めに耕して堆肥(牛ふんや鶏ふん腐葉土等)を沢山入れておくと良い茄子が採れます。でも、植えてしまった後なので、今後は苗の周りに2週間~3週間おきに化成肥料や液体肥料をあげると良いでしょう。
また夏場の乾燥を防ぐ為にマルチ(黒い穴あきビニール)を敷いておくといいのですが、こちらも植えてしまった後なので、梅雨明けに敷きワラや落ち葉でも苗の周りに敷いておくだけで乾燥が防げますよ
茄子までいったらピーマン(簡単です)トマト(ちょい難しい)オクラ(超簡単)キュウリ(ぼちぼち簡単)カボチャ(植えておくだけの楽々)も挑戦してみてください。モロヘイヤやトウモロコシ・インゲン・小松菜・ほうれん草などもこれからでも蒔けますよ
始めると結構ハマってしまうのが家庭菜園です。ぜひ楽しんでくださいね。
色んな物を作ると面白いですよ。小さな種から育てる楽しみと収穫して食べる楽しみ!
見たところ苗キャップは要らないと思います。むしろ水滴がついているようだと苗に良くないです。防寒・防風効果なら行灯式にしてあげた方がいいです。
苗の周りに3~4本の棒を立て、使い切ってしまった肥料袋(ゴミ袋でも代用可)などを上下ともに切ってしまい上からかぶせるんです。するとビニールの太い煙突みたいになります。この方が良いですよ。
最初に2本の棒を立ててから袋をかぶせて残りの棒で苗の周り幅を取るようにひっばりながら立ててあげればOK!5月中旬に気温が上がってきたら外してあげた方が良いです。ちなみに私は一昨日茄子を植えましたが何もしませんでしたけど
また、茄子は肥料が大好き。先に植えたキャベツも同様ですが・・・植え込み前に苦土石灰を入れて深めに耕して堆肥(牛ふんや鶏ふん腐葉土等)を沢山入れておくと良い茄子が採れます。でも、植えてしまった後なので、今後は苗の周りに2週間~3週間おきに化成肥料や液体肥料をあげると良いでしょう。
また夏場の乾燥を防ぐ為にマルチ(黒い穴あきビニール)を敷いておくといいのですが、こちらも植えてしまった後なので、梅雨明けに敷きワラや落ち葉でも苗の周りに敷いておくだけで乾燥が防げますよ
茄子までいったらピーマン(簡単です)トマト(ちょい難しい)オクラ(超簡単)キュウリ(ぼちぼち簡単)カボチャ(植えておくだけの楽々)も挑戦してみてください。モロヘイヤやトウモロコシ・インゲン・小松菜・ほうれん草などもこれからでも蒔けますよ
始めると結構ハマってしまうのが家庭菜園です。ぜひ楽しんでくださいね。
色んな物を作ると面白いですよ。小さな種から育てる楽しみと収穫して食べる楽しみ!
Posted by TOM at 2011年05月02日 11:10
ありがとうございます。
また明日に更なる努力をする予定です、教えて頂いた苦土石灰と化成肥料
を買いに行きたいと思います。そして苗キャップも外し行灯に挑戦します、
そして種屋に行き、ピーマンとキュウリを素人家庭菜園に新しいメンバー
として、増員して見ます、その結果を報告させて頂きます、一応キュウリは
去年作りましたが、なんか変な黄色いてんとう虫に葉っぱを食べられて
ぼろぼろに!さらに芋虫見たいなやつに茎の根付近をかじられ、倒された、
セロハンテープで巻いていたが、お亡くなりになりました。虫は怖いですね。
明日は朝から頑張ります。 ありがとう御座いました。
また明日に更なる努力をする予定です、教えて頂いた苦土石灰と化成肥料
を買いに行きたいと思います。そして苗キャップも外し行灯に挑戦します、
そして種屋に行き、ピーマンとキュウリを素人家庭菜園に新しいメンバー
として、増員して見ます、その結果を報告させて頂きます、一応キュウリは
去年作りましたが、なんか変な黄色いてんとう虫に葉っぱを食べられて
ぼろぼろに!さらに芋虫見たいなやつに茎の根付近をかじられ、倒された、
セロハンテープで巻いていたが、お亡くなりになりました。虫は怖いですね。
明日は朝から頑張ります。 ありがとう御座いました。
Posted by ala at 2011年05月02日 20:28