2011年05月19日
水牛(GT750)
alaです
5月19 日 (木曜日)
今日の記念日は、
・ボクシングの日(昭和27年)
・SUZUKI GT750
お話で~す。
昔乗っていました。
懐かしいと
思われる方
居ますよねー
私 実は
免許を取った時
GT750で試験を
受けて16才で
取得しました。
この頃受験者は
多く1回に100人近く
受けて、合格者は
0人~2人位が普通の
時代、今考えると
ラッキーだった。
子供の頃
初めてGT750を
見たのが淵野辺の
天狗モータースに
置いて有った。凄く重そうに
見えて重圧感が 強烈 !
このGT750は2型です。
1型はドラムブレーキで
2パネル(ダブルドラム)
←はダブルディスクで
いたずらでディスクに
穴を開けて、見ました。
現代のフローティング
デスクの様な音がします。
現代の音になり、
制動力が増しました。
←のマフラーは今は無き
A-1ワークスの松永社長の
手作り(ワンオフ)世界に一つ!
加速が凄い~パワーUP!
いつの日か名車と呼ばれる日が訪れ、CB750FourとZ750RSが有名ですが
私の名車はこのスズキのGT750(ウォーターバッファロー)です。ちなみに
当時Z-Ⅱが一番早いとされていましたが、実はこのGT750が最速です。
カワサキ750SSを除く(マッハは早い)私の最速マシーンです。
次回ノーマル車両をご紹介します。 また明日~
Posted by ala at 08:00
│バイク研究
この記事へのコメント
懐かし~ワイルドセブンのバイクですね!!!確かに私もこのバイクやCB750・ZⅡはストライク世代。。と言っても免許は原チャだったため見るだけでしたが・・・そぅ、ワイルドセブンは実写版で映画化されるはずですよ。製作会社の人がワイルドセブンの基地の撮影に使えるような倉庫物件を探しに来た事があります。こちらも楽しみ~
Posted by リビングホーム不動産情報
at 2011年05月19日 18:34
