2013年11月08日
カワサキZ-Ⅱ
alaです。
11月8日(金曜日)

今日は天気 良さそうですね!
カワサキZ-Ⅱレストアの
続きを見て下さい。
左側ケースを外し
ステーターとローター
取り外しますが
←これがステーター
コイル(発電用) です。
ケースカバー側に
付いているので
取り合えずそのまま
で次に進みます!
Lケースカバーを
外した状態です。
中央に有るのが
ステーターの相棒で
ローターAssyです。
奥のスタータークラッチも
外す予定です~!
クランクケース
上面にある
このまるい
←部品は なんだ~?
OILフィルターでは
有りませんよ~
開けて見ますか~!
?のカバーを
外して見ると
この様な変な
形のゴムホースが
二本反対称的に
ニョキー とクランクケースの
圧力を抜いている。
エンジンのクランクケース内の温度が上昇すると
ガスが発生します、それをこのブリーザーから
またエアークリーナーに戻して再度燃焼をさせている。
僅かですがクリーンエンジン? チューブが逆方向なのは
気流を起こし流動性を上げる為です。(自論ですが)
次はシフト装置へ進みます! では また!!
Posted by ala at 09:00│Comments(0)
│KAWASAKI(Z-Ⅱ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。