2018年07月04日

充電器修理!

充電器修理! alaです。

 7月4日(水曜日)icon02

 今日は台風で雨が・・?

 本日のお話しは これ

 『バッテリー充電器

 日頃使っている充電器の

 修理を依頼されました。

 (本業では有りませんが)


 充電の開始ランプが着いたり 消えたりでバッテリの充電が

 上手く出来ない。 との言う訴えで充電器を預かりましたよ~!

 昔と違って基盤に電子部品が並び制御されたメンテナスフリー

 用器具は ただトランスやダイオード(整流器)が着いた充電器より

 修理の時間が掛かりそうですが基盤にテスターをあてて測定を

 開始、測定中に基盤のハンダ不良が疑わしい場所を発見して

 古いハンダを吸い取り 着け直すと言うオーソドックスな作業で

 『16ビットIC』 の足(端子)が見た目は問題が無い様に見えましたが

 作業後には緑色のランプは消える事無く安定した充電を開始!

 バッテリーを取り付けテスターを充てると最大時16v位までの

 電圧を発生して、充電の状態に合わせて電圧を変化させる

 優秀な充電器は修理完了で元通に戻り解決致しました。

 努力は報われた瞬間かも・・・・!でも専門はバイクですよ~!

 では また !!




タグ :充電器修理

同じカテゴリー(電気の話)の記事
発電機の修理!
発電機の修理!(2019-08-02 09:00)

忙しい時には・・・
忙しい時には・・・(2019-03-04 09:00)

モンキーのお話!
モンキーのお話!(2014-09-18 09:00)

発電機の話
発電機の話(2014-01-04 09:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。