2019年08月02日
発電機の修理!
alaです。
8月2日(金曜日)
今日も良い天気で!
本日のお話は これ
『発電機修理』 しました。
写真は完了後の電圧計
をカメラで撮りました。
105V発生中ですよ~!
HONDA 防音型発電機を お休みの日に
修理しました。エンジンの右側に見えるのが
発電部分のステーターコイルと中央部の
ローターコイルです。カバーを外し電装関係の
部品やコントロールパネルやマフラーなど
全て取り外しオルターネーター右側部を分解して
ステーターを引き抜く瞬間です。 原因は
ローター部分が経年劣化で破損してコイルを
切った事が分かり修理をしてテスターで測定を
した処、導通の規定値に入りましたので
組み付けて試運転中のTOP写真です。
最近、梅雨が明けて暑くなりましたので
この日は早朝の5時~開始です。
何事にも 前向きな 姿勢で・・・・?
では また!!
Posted by ala at 09:00│Comments(0)
│電気の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。