2019年07月01日

CDチェンジャーの修理!

CDチェンジャーの修理! alaです。

 7月1日(月曜日)icon03

 今日も生憎の雨が!

 本日のお話は これ

 『CDチェンジャー

 分解してみました。

 写真は暗号を読み取る

 カメラ(レンズの様な)です。


CDチェンジャーの修理! 購入してから毎日の様に

 使い BGMを店内に流し

 始めてから早、30年位

 立ちました、この機械は

 3台目ですが、上手く そ~

 演奏が出来ずに戻ったり

 繰り返したりと・・・・身勝手?

 CDの盤面を掃除しても変わらず

 機械を分解して先程のカメラ

 部分を見て見ると ギョギョ

 曇りガラスの窓を叩いて~♪♪・・? 埃・汚れ・クモリ

 上の掃除後のレンズは黒い瞳の様ですが 2枚目は

 酷すぎる状態で、それでも良く音を出していたと~

 拍手をした程の汚れは一目瞭然ですよね~!

 点検も整備もしない電気製品の結末を見た感じ!

 これからは時々メンテナンスを・・・バイクと同じに

 定期点検をしたいと思います。機会に反省・・・?

 では また !!




同じカテゴリー(電気の話)の記事
発電機の修理!
発電機の修理!(2019-08-02 09:00)

忙しい時には・・・
忙しい時には・・・(2019-03-04 09:00)

充電器修理!
充電器修理!(2018-07-04 09:00)

モンキーのお話!
モンキーのお話!(2014-09-18 09:00)

発電機の話
発電機の話(2014-01-04 09:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。