2011年04月02日

500円札の話

500円札の話
 alaです。

 今日は

 4月2日(土曜日)

  ・週刊誌の日 (大正11年)
  サンデー毎日創刊日

五百円札発行記念日(昭和26年)

  昭和57年に500円硬貨発行。

  懐かしく 無いですか?


500円札の話 
 次は

  百円札です

  表は 板垣 退助 

  裏は国会議事堂です。

  昭和28年12月1日発行

  昭和49年8月1日支払い停止。

  子供の頃によく使いました。


 

500円札の話  これは現代のお札の

  前の千円札です。

  伊藤 博文

黒色記号 昭和38年11月1日発行

青色記号 昭和51年7月1日発行

  お札の番号の色で違います。

  つい最近まで使用していた気が

   します。



500円札の話  一番偉い人 登場 !


  聖徳太子 様です


  久々に見ると


  こんな感じでした?


  昭和33年12月1日発行

  昭和61年1月4日支払い停止。

 

 今は500円硬貨が使われていますが、昭和の後半までは、たまに見かけました。

 昔 橋本に勤めていた時に近所のおべんとう屋さんのおばさんに500円札をおつりで

  貰って、ありがとう。 行く度に取って置いてくれました。    その結果、、、500円札の話
 
 alaのお店で

  500円で買える物

 ・ケミカルスプレー

 ・スパークプラグ

 ・ライトバルブ

 ・ブレードフューズ

 そしてBikeの内金 ? 



   さー 今日は 500円 持って お店に ご来店下さい。 コレクションしたい方に、

  等価 交換 致します。 枚数限定で !  まって まーす。






  



同じカテゴリー(懐かしい物)の記事
SUBARU360(整備)
SUBARU360(整備)(2019-08-18 09:00)

盆帰りの乗り物!
盆帰りの乗り物!(2019-08-14 09:00)

氷の世界!
氷の世界!(2019-08-10 09:00)

昔懐かし藁納豆!
昔懐かし藁納豆!(2019-07-07 09:00)

ナナホシテントウ虫
ナナホシテントウ虫(2019-05-29 09:00)


Posted by ala at 08:00 │懐かしい物