2011年04月18日
無線のお話
alaです。
4月18日(月曜日)
今日は何の日コ-ナー
・発明の日(昭和29年)
『特許法』
・世界アマチュア無線の日
(1925年の今日)
と言うことで無線のお話~
アマチュア無線の日に
因んで懐かしい物 !
無線! 昔は流行でした。
原因は、携帯電話の普及~
携帯電話が無い時代は
無線が由一の自由な
連絡手段でした。
このクラスは世界中OK!
左の無線機は
昔自動車に
付けてい物です。
よくトラックに付いて
居るのを見ましたよ!
一般的な430MHz/
144MHzなどです。
簡単な
ハンディー無線機。
免許が不要な物から
四級アマチュア無線技士
以上の免許が必要な物も
有ります。私も昔に取りました。
バイクでよく使いましたよ~
去年は
←この本を読んで
海上でも使える、
第三級海上特殊無線技士
の免許を取得して、
マリンレジャーなどで
衝突事故など『海難事故』
を防ぐ手段で無線が大事!
過去の事故(S63なだしお)
2008年『あたご』などの
共通の無線を持つていれば
起きなかった事故は多く
有ります。
これからの災害に備えて、携帯も重要ですが、無線の活用も忘れてはいけません!
今日の無線の記念日にもう一度無線を大事にしょう。 では また~
Posted by ala at 07:00
│懐かしい物