2019年03月30日
自家製そばのお話!
3月30日(土曜日)

今日は生憎の曇り空!
本日のお話は これ
『自家製茸そば』です
無暗に撮った写真で
盛り付けに気を使わず
すみません!
茸で原木との戦い・・?
原木は重いので あの
弘道商店にお願いして
自宅まで運んでもらい
あとはシイタケ菌用の
ドリルで穴をボコボコ?
菌はハンマーでバッコンバコン~・・・?
水に沈めて今、春用の仕込み作業中・・
その作業の後に自家製のネギと椎茸を
採りあの再来軒さんから頂いた戸田久製の
南部そばを茹でる、自宅から一歩も出掛けない
そんな地味な休日を過す?そしてお味は ん~
完璧です。蕎麦屋になれるぞ・・・・・?
では また !!
2019年03月29日
古き良き時代!(2)
alaです。
3月29日(金曜日)
今日は生憎の曇り空!
本日のお話は これ
『プリンススカイライン』です
昨日の続きで あの
GTRより更に古いが
価値はなんとも言えない
1963年プリンススカイライン
2代目1500ccから進化・・
1965年フロントデスクブレーキ装備で
ウエーバー製の3連キャブ仕様で125Ps
を発揮!『スカイラインGT』 S54B-2型
これぞ 羊の皮を被った狼と呼ばれた車!
懐かしく思い出しました。(身近に在った)
では また !!
2019年03月28日
古き良い時代!(1)
alaです。
3月28日(木曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『GTR2000』 ですよ~
日産の座間で この
旧車を拝観・・・?
メーカーさんのヘリテージ
コレクションの展示を見た
雰囲気ですよ~!ネットで
予約すれば 意外と OK!
ですが、今は学生さんが そ~
春休みですから無理ですが
時期を見てチャレンジを・・・
PGC10型 1969年(昭和44)
スカイライン2000GT-R
写真のGTRは後期型ですが
良いですね~ 私も昔知り合いに
譲り受ける約束をしましたが
一足遅れで転売されてしまい
最近にその話を別の方に・・・
何と 買った人を知っていて
自分の知り合いで 更に
購入後に転売してしまった?
思い出の残るGTRでしたよ~!
では また !!
2019年03月27日
白菜の花!
alaです。
3月27日(水曜日)
今日はなんて良い日だろう?
本日のお話は これ
『白菜から花が咲き』
毎年、食べ残した白菜の
中央から ニョキッと
頭を出して咲きまくります。意外と菜の花畑の
雰囲気を感じるのでそのままにして鑑賞しています。
春の到来を感じますよね~! 今日は一日家で
休んでおります。 では また !!
2019年03月26日
レコードの時代(126)
alaです。
3月26日(火曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『オリビアを聴きながら』
杏里さんの名曲です。
1978年(昭和53年)
懐かしの良い曲が・・本日のブログが
一日の時を超える時に 聞いてみますか?
『お気に入りに歌~ 一人聞いてみるの~
オリビアは淋しい心 なぐさめてくれるから』
この歌の オリビアは あのオリビアニュートンジョン
さんだと思っていましたが その結果は・・・?
また 『眠れぬ夜は 星を数えてみる
疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの
出会った 頃は こんな日が 来るとは
思わずにいた 私らしく一日を・・・
Making good things better 』
レコードの時代を代表する名曲の一つ・・
では また !!
2019年03月25日
桜咲く空に飛ぶ鳥!
alaです。
3月25日(月曜日)
今日も良い天気で!
本日のお話は これ
『さくら咲く空に鳥が』
今日はきじではありません?
自宅で青空に桜を撮ろうと
していたら気になる未確認の
飛行物体が・・・・?
気持ちの良い青空に鳥も優雅に飛んでいますね~
目立ちがりやか、フレームに割り込んできた 尾長さんか?
せっかくだからレンズで追いかけ(鳥会えず)? キャッチ!
冬は冬らしく・春は春らしく過ごしたいですね~!
では また !!
2019年03月24日
ドリームツーリング(2019.3)
alaです。
3月24日(日曜日)
今日は良い天気に!
本日のお話は これ
←・・『きじ串焼き定食』・・・?
HONDAドリーム厚木
では 先週にお花見
ツーリングを開催 !
修善寺で この
きじ料理で有名な
『 ささの 』 さんへ
行って来ましたよ~!
キジはニワトリでは
ありませんよ~?!
(きじ焼きめしも・・)
月ヶ瀬梅林の見学や西伊豆スカイライン
・達磨山(ダルマヤマ)などを走り3月の
ツーリングを楽しみましたよ~! 来月も
楽しい企画 満載で皆さんをお待ちして
おります。 では また !!
2019年03月23日
ろばた焼き
alaです。
3月23日(土曜日)
今日は軽く雨が・・
本日のお話は これ
『ろばた焼き』 です!
先日のヤマメを
焼いてみました。
久しぶりに
炭との格闘か
去年の夏には
キャンプ場で
焚き火台と
トライポッドを使い
炭火で炊飯と
バーベキューをして最高の夜を過ごしましたが
本日は、自宅ですから雰囲気はありませんが
何気に外で魚を焼くと 微妙に癒やされる気が
するのが不思議ですね!下の写真は炭火の
立ち上がる炎を撮影致しました。 そして
そのお味は 背びれや尻尾に振った塩味が
たまらなく美味しいが この後 魚に煙突の様な
カバーを被せて 燻製風な 仕上げを致しました。
今度、バイクに積載可能な器具の製作へ・・・・
キャンプの声と季節に誘われて(努力)・・・・・?
では また !!
2019年03月22日
山女魚釣り!
alaです。
3月22日(金曜日)
今日は良い天気で!
本日のお話は これ
『山女魚釣り』
に行って来ました。
お休みの日に山女魚を釣りに出掛け ・・・・
この日は5月の様な陽気で暑いぐらいの中
沢にはには入らない様に大きな石の上から
渓流竿でブドウ虫を流し水中を浮かず沈まず
て~感じでヤマメを誘い~まんまとGETしました。
無暗に歩くと魚は逃げてしまいますよね~!
静かに動かず姿と息を殺して・・・・・?
また 次回は写真を沢山撮って来ます。
では また !!
2019年03月20日
東京モーターサイクルショー
alaです。
3月21日(木曜日)
今日は風が少し・・・
本日のお話は これ
『東京モーターサイクルショー』
22日(金)~24日(日)
まで開催致します。
前売り券ございます
店頭にて販売中です!
前売り 大人¥1300 高校生¥500
本日まだ在庫があり間に合います。
昨日は暖かったですね~・・・今日は?
では また!!
2019年03月20日
何気なく咲く花が!
alaです。
3月20日(水曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『musukari』 です
庭の片隅で 何気なく
咲く・・・ 地面から
ニョキッと突き出して
いるから 何気に
気になる! ぽつんと
咲くから気になる!
では また !!
2019年03月19日
レコードの時代(125)
alaです。
3月19日(火曜日)

今日は午後から晴れ!
本日のお話は これ
『流星』 ですよ~!
今日のレコードの時代も
吉田拓郎さんです。
1979年(昭和54年)
すみません? 先週の春を待つ手紙の
レコードを探した時にお隣に在った・・・
しかし時代を伺える良い曲です。そして
昨日はレコードの話をしていたら なんと
その方はスレレオアンプを自作で作る
な~て聞いてびっくり・・・設計から加工
塗装まで全て一人で・・・人は上には上が
私は懐かしのレコードを聴くだけ・・・・
ご紹介頂いたショップには なんと
真空管アンプ制作キットが売っていた
やばい 嵌りそうだ ・・・・・?
今日のレコードも最高ですよ~!
では また!!
2019年03月18日
姫踊り子草!
alaです。
3月18日(月曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『ヒメオドリコソウ』 です
庭に咲く 春の草花
何か チョット変わった
奴でニョキッとふわっと
もっこりと地面から
咲いています。
今日は暖かくなるそうです、春近し 桜は
染井吉野 開花を 待つばかり!
では また !!
2019年03月17日
伊豆・梅園ツーリング!
alaです。
3月17日(日曜日)
今日は良い天気ですよ~!
本日のお話は これ
『伊豆ツーリング』
←見た目と怖い文面が
案山子の役目か?!
先週の日曜日に
ドリーム厚木では
伊豆へ向けて
2019年 第一回目
のツーリングを開催
致しました。 天気が
心配させましたが
まずまずの天候のまま楽しんで来ました。やはり
日頃の行いか・・・? このツーリングは後日
レポートさせていただきます。 3月17日の今日は
相模原店の第三回目の定期ツーリングを開催!
8時:集合 8時30分:出発 致しましたよ~
こちらも 後日 UPさせて頂きます。
楽しみとバイクは いつもあなたの側に・・・・!
では また !!
2019年03月16日
焼津ツーリング!
alaです。
3月16日(土曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『焼津ツーリング』
デイスカバリーパーク
焼津天文科学館の
見学と お昼は
磯料理の名店
みなと家 さんで
いただく予定です。
漁師さんのお店は
新鮮なお魚が そ~
溢れていますよね~!
そして伊豆・箱根を走って3月の春を
感じに行きたいと思っていますよ~!
春の暖かさに誘われても~良いでしょう?
8:00集合 8:30出発 を予定しています。
では また !!
2019年03月15日
二輪車安全運転全国大会2019
alaです。
3月15日(金曜日)
今日も良い天気で!
本日のお話は これ
今年もまた季節が・・
来る5月25日(土曜日)
神奈川県警察自動車
免許試験場において
全国大会出場代表選手を
決める都道県予選が
開催されます。 我は
と思われる方・・・
又は大会見学希望の方は先ずは集まれ・・・?
高校生クラス・女性クラス・普通二輪クラス
大型二輪クラスと分かれていますので詳しくは
ホームページ参照の上ご確認下さい。
では また !!
2019年03月14日
桜とバイク(1)!
alaです。
3月14日(木曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『春の予感』 を感じ
昨日は暖かいが強風で
桜もちらほら散り舞う・・
林道ツーリングに参加
出来なかったので
無理やりバイクに跨り相模原市緑区で桜の名所に来ました。
桜は青空が似合いますよね~ 山が呼んでいる様な気が・・・?
では また !!
2019年03月13日
春の訪れ!
alaです。
3月13日(水曜日)
今日も良い天気に!
本日のお話は これ
『ミモザ』 ですよ~!
自宅の片隅に ひょっこり
咲いていた いつもは ・・・
良い花ですよ~!
咲き始めると甘い良い香りがします
春の訪れを感じます! 今日は
春を少し感じたいと思います!
では また !!
2019年03月12日
レコードの時代(124)
alaです。
3月12日(火曜日)
今日は良い天気に!
本日のお話は これ
『春を待つ手紙』
レコードの時代で
吉田拓郎さんです。
知ってますか~
1979年(昭和54年)拓郎さんの
デュレクターしていた方と奥さんの
手紙のやり取りを歌にしたらしいが
明らかに詩のような手紙に・・・
『旅をする人には 人生の文字似合うけど
人生だからこそ ひとりになるんだね
ここでも春を待っ 人々に逢えるんでしょう
泣きたい気持ちで 冬を越えてきた人 』
良い歌は 何時の時代でもまた繰り返される!
バイクも また旅 思いおもいに夢を探しに
また一人々と思いの地に向かい集まる
思いは何時も一緒に走りたい。
では また !!
2019年03月11日
Lifeの世界
alaです。
今日は雨降り!
本日のお話しは これ
『HONDAライフ』
懐かしの360が
県道の脇に落ちて
いるのを発見!
N・Zシリーズは 空冷エンジンですが
この車はホンダZ360後期で水冷に
変わったタイプの後継として発売~
暖房も焦げ臭くない。(1971年頃)
予想するに・・たぶんこの県道で
事故に遭いここに 置き去りに
なった物と・・?20年や30年
以上は経ってる雰囲気です。
物を大切に使い 可哀想な結末が
起きない様にと切に願います。
では また !!