2011年03月15日

停電対策です。

停電対策です。 
  alaです。

 3月15日(火曜日)

  前日の停電の影響を

   受けて次々と

   発電機の

   修理が 次々 来ます。

  (新品は完売しました)



停電対策です。  
  ほとんどの人は

  毎月使用する方は

  いません。

   お預かりして

   キャブレターを

  オーバーホールして

  (分解清掃・調整)




停電対策です。 
  ようやくエンジン始動!


  発生電圧調整をして

  
  完成ですー


   燃料タンクの清掃や


   関連部品の修理で



停電対策です。  時間がかかりますが


  出来るだけ早く

  
 お客様にお返しします。


  左のお客様も当店では

  取扱して無い発電機ですが

  
  今回災害の為、何でも



  お客様の為、停電を少しでも防ぐ為 頑張ります。 割と自宅に動かない機械

  有るみたいです。 今だから修しましょう!

  ※ 災害による措置、国土交通は3月11日より4月10まで満期の車検期限の特別措置

  発表 関東を含む災害指定地区は期限延長措置の決定。

  
  本日の停電の予定は ここ を 見て、更にひばり放送を聴いて下さい。


  アドバイス 自宅の製品はほとんどが100Vの電気を使用しています。

  自動車をお持ちで100V変換器具をお持ちの方は、利用できます、

  (石油ストーブ、ガス風呂、電話、パソコン、テレビ、蛍光灯など、少しの電気で起動します。)

  詳しく聞きたい方は、alaがアドバイスさせて頂きます。[当然無料です

 ( リンク先から左下の ひばり放送をクリックして検索して下さい。) すみません。















同じカテゴリー(電気の話)の記事
発電機の修理!
発電機の修理!(2019-08-02 09:00)

忙しい時には・・・
忙しい時には・・・(2019-03-04 09:00)

充電器修理!
充電器修理!(2018-07-04 09:00)

モンキーのお話!
モンキーのお話!(2014-09-18 09:00)


Posted by ala at 06:00 │電気の話