2012年10月16日
オートバイ誌(50年の歴史)
alaです。
10月16日(火曜日)
今日は
いつもの
オートバイ誌の
昔・むかし話です!
表紙を 捲ると
いきなり
1964年の
世界250ccクラス
世界を制す !
(メーカーチャンピオン)
第11回
東京モーターショー
の特集 が
大きく掲載 !
←タイヤを回すこの人
現代も活躍中(50年も変らない)
9月26から
10月9日迄
東京 晴海で
行われた。
←みんな楽しそう
夢や希望を感じます~
新型車と
試作車が
20台発表されて
マニヤの注目を集めた!
←私が気になった スズキ
耕運機みたいなタイヤを履いた
登山用バイクですって?!
(株)京浜精機製作所
キャブレターの製造に
レンズを向けた~
(カメラ教室)ですって
加工は男性で 組み立ては
おばちゃんが多いみたいで
精密な細かい作業が掲載!
最後に 新製品
Honda CS90
より早く、より快適に、より経済的に
キャッチフレーズです!
形は 現代的モデルで
既に カブのエンジンに
そっくりです。(定価¥82、000)
【完璧なメカニズからフレッシュなTボーンスタイルの誕生】
この時代からHONDAは完璧なバイクが生産された!(1964年)
では この辺で また!!
Posted by ala at 09:00│Comments(0)
│オートバイ誌50年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。