2013年04月15日
オートバイ誌(50年の歴史)
alaです。
4月15日(月曜日)

今日は
オートバイ誌50年の
歴史を 見ます~
いきます !
1965年9月号
のお話で~す!
まずは HONDA
ドリーム450 の
カットモデルで~す
D・O・H・C の
メカを調査~!?
ヤマハ発動機さんの
有名なメイト 新発売!
こんな時代から
売っていたんですね~
中々 レトロチック な
スタイリング ですね!
おぉっと~
ここで ニューモデルの
登場です。(タイヤが?)
カワサキ85-J1TR
ビジネス車の様な
トレールモデルです ネ!
なんか 凄いらしい~
白熱化する
G.P.レース中盤戦
オランダ G.P
この時代では
←ハングオンが無かったが?
フォトコンテスト
←入選作品
バイクの上に立ち
交通整理をする
お巡りさん
意気だね ~!
最後の記事は
名神高速道路が
この年 全線開通しました。
中京と阪神地区を結ぶ
区間と このほど
愛知県と兵庫県(190Km)間が
開通して全線となった。
(通行料金は 二輪車で¥1450-でした!)
長くなりましたので この辺で・・・
では また!!
Posted by ala at 09:00│Comments(0)
│オートバイ誌50年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。