2012年10月23日
オートバイ誌[50年の歴史)
alaです。
10月23日(火曜日) /
/
今日は
連載の
昔の雑誌
オートバイ誌の
歴史に迫る
1964年12月号
煙幕で
見えません~!
白バイの型は
過去の
3億円事件の
雰囲気が有ります。
マラソンの先導?
三重県
あの
鈴鹿サーキット
48年前の
雰囲気です
速度感を まだ
感じません!
今月の
フォトコンテスト
入選作品
本間 一夫様
ミノルタレフ F11
かなりの技術らしい~
この時代では !
やはり
1964,12月号も
親切な企画
特集で~す!
分解図を・・・
ポートカブ C240型
高速化、そして
デラックス化の
傾向を歩むモペット~
こんな本見たら
だれでも分解しちゃいますネ!
今回の
カメラ教室は
ヘッドランプの
出来上がるまでを
スタンレー工場で
まんまみ~や?
新発売
ホンダカブ90
・だれにも気軽に
・完璧なメカニズム
・よりダイナミックに
キャッチフレーズです~
¥75,000- 安いー
この時代で世界のスパーカブは完成された!
(カブは普通リアキャリアが付いていますが
このモデルはタンデム仕様が標準です。)
まだ まだ有りますが、次号へ
では また!
Posted by ala at 09:00│Comments(0)
│オートバイ誌50年
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。